さぽろぐ

日記・一般  |北広島市

ログインヘルプ


2006年09月11日

先人の偉大さ vol.3

さてさて、今回は伊能氏が測量の際に使われていたであろうとされる機器の数々を
紹介しようかな…と。
IMG_tessa.JPG

『鉄鎖(てっさ)』
イメージとしては公園にあるブランコの鎖をイメージしていただければ
良いのかなと思う。

IMG_kennawa.JPG

『間縄(けんなわ)』
今で言う運動会で線引きに使うメジャーのような物か。

IMG_syousyougengi.JPG

『小象限器(しょうしょうげんき)』
傾斜・勾配を計測する記されていた。
この原理をバージョンアップさせた物が、現在測量屋さんが三脚建てて計測
している機械に応用されているらしい。

IMG_inou.JPG

「ほほ〜っ」と感心しながら説明文を読んでいたら、後ろに只ならぬ人影を感じ、
振り返ると【伊能忠敬 氏】(レプリカ)が!
思わずシャッターを切ってしまった。(笑)

IMG_senrihin.JPG

で、今回の戦利品。
『アメリカにあった伊能大図』と『地図記号手ぬぐい』は購入した物。
それ以外は会場で配付されていた物。
『手ぬぐい』は見てて飽きません。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(文化教養)の記事画像
帰ってきました。(その3:京都文化教養編)
同じカテゴリー(文化教養)の記事
 帰ってきました。(その3:京都文化教養編) (2006-10-17 21:13)
 先人の偉大さ vol.2 (2006-09-10 20:21)
 先人の偉大さ vol.1 (2006-09-08 21:56)
 山下 清 展 (2006-05-27 22:49)
Posted by masayan1101 at 23:43│Comments(2)文化教養
この記事へのコメント
masayanさま こんにちは♪
この「鉄鎖」「間縄」「小象限器」何だか見かけたこと、ありそうな気が致します。
今は無いけれど、実家の二階の倉庫なのか、何処かの資料館なのか思い出せません。
特に「鉄鎖」はね。伊能氏このような道具を手に入れたのか、またこのような道具はいつごろから日本にあるものなのか、歴史って掘り下げていくと結構面白いですね。
主人は野球と歴史が大好きな人ですが、私は軽目のものが好きです。ヨーコ(^_-)-☆
Posted by ゲスト at 2006年09月20日 16:17
ホント凄いことをされた方だと思います。
学校では明治以降の近代歴史を過るんじる傾向が強いので
大人になってから「あっ、そうなんだぁ」って感じ直すことが
多かったです。
Posted by masayan at 2006年09月20日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
先人の偉大さ vol.3
    コメント(2)